最初は、全く反応が無かったのです
私は、ココナラでイラストの仕事を受注しています。
最初は、自分の過去作品をサイトに張り付けただけでしたが、仕事の依頼は全くありませんでした。
以下の改善を行ったところ、依頼がくるようになりました。
改善前

改善後

・サムネイル画像に、何ができるかコメントを記載
・依頼者が得られるメリットを記載
依頼者は、何を依頼したいか、何を求めているかはっきりしていない方も多いと思います。
イラストを依頼することで、得られるメリットを具体的にこちらから提示することで依頼者の潜在的なニーズを掘り起こすことができるのです。
サムネイル画像にコメントを記載する理由
サムネイル画像にコメントを記載するのも理由があります。
ココナラのサイトには、無数のクリエーターいます。
依頼者はサイトの中身までじっくり見る時間がないので、サムネイルだけしか見ないと思います。
そのため、サムネイルだけで、メリットを伝えられれば、クリックされる確率は高まります。
信頼性の獲得が重要
それから、重要なのは、信頼です。
実績があれば、それ自体が信頼につながるのですが、まだ、駆け出しの頃は、実績以外で信頼性を獲得する必要性があります。
プロフィールやプロフィール写真で、どんな人間なのか相手にわかってもらう必要性があります。どんな、人間なのかわからないと、怖くて仕事をお願いできないですよね。
プロフィール写真は、実際の写真が望ましいのですが、抵抗がある方は、似顔絵という手もあります。
私は、ココナラで似顔絵の作成をお願いしました。3500円でやっていただけました。

プロフィール写真がなかったり、アニメのイラストですと、不安ですよね。
仕事を依頼されるには
・依頼者が、どんなメリットを得られるかを具体的に伝える
・仕事を依頼しても大丈夫であると信頼を得る。